買ったもの

整理券なしで買える・GINZASIX「刷毛醤油 海苔弁 山登り」の鶏照焼き乗せ海苔弁当

GINZASIXオーブン当初は、
整理券がないと確実に購入できないこともあった「刷毛醤油 海苔弁 山登り」。

スープストック東京と同じ、株式会社スマイルの、海苔弁専門店です。

今でも検索するとまず「整理券が必要」みたいな記事がたくさんでてきますけれど、2019年3月現在は、土曜日でも午前中普通に行って、特に行列もなく、普通に買えますよ。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

「刷毛醤油 海苔弁 山登り」のお弁当の種類

「刷毛醤油 海苔弁 山登り」のお弁当は、
しょうゆを塗った海苔を乗せたご飯の上におかずを並べた「海苔弁」の形で、いくつか種類があります。

海:焼き鮭とちくわの磯部上げが乗ったいわゆる定番の海苔弁

山:鶏もも肉の照り焼きがメイン

畑:メインがれんこん大葉もちとまいたけてんぷら、その他のおかずもベジタリアンメニュー(だしの魚介、かつおぶしなどは使われています

が定番で、価格はすべて1000円(税抜き)。

最近は、サバの塩焼きを乗せたものや、海苔弁のおかずを具にした海苔巻き弁当もできました。

取り的焼きがおいしい「刷毛醤油 海苔弁 山登り」の「山」

以前、鮭+ちくわ磯部上げの「海」を食べまして、

これもおいしかったのですが、

「お肉が食べたい、ので、今回は鶏もも肉照り焼きの「山」にしました。

内容は、

おかず:
鶏肉照り焼き、半熟味付き卵、きのこりんご酢煮、ほうれん草ナムル、大根塩もみ、

ご飯:
鰹節ご飯+海苔

まず、鶏肉照り焼きがおいしいです。

昨年、新宿伊勢丹の有名和食店の取り照り焼き弁当が個人的には、うーん、って感じだったのと比べると、ふっくらしていて、ボリュームもあるし。

あと、お弁当って、
けっこう高いものでも、漬物が安っぽい着色した柴漬けとたくわんだったりして、そこががっかりなんですが、
シンプルに大根の塩もみなのもいいです。

きのこりんご酢煮は、酸味にちょっとめんくらいましたが、まずいわけではないです。

あえていうなら、全部にしっかり味が付きすぎで、
ほうれん草はナムルではなくおひたしとが方がいいと思いますが、日持ち考えると仕方がないのかなあ。

海苔は、有明海産の、青のりが混ざった青まぜを使っているそうなのですが、鰹節ご飯もおかずも味が濃いので、もうすこし「抜いた」味のものがあった方が海苔の味が引き立つかも。

岩下の新生姜みたいな、さっぱりするものがほしいですね。自宅なら、自分で添えて食べますけれど。

量は、私にはごはんが多いのですが(たいていの市販のお弁当は私にはごはんが多い。おかずはこれくらい普通に食べます)、
男性だとすこし小さいな、と感じる量かもしれません。

1000円出す価値は・・・?

個人的には、ちょい高級海苔弁、として1000円出していいと思いますよ。

紙製ですが、折箱に入っていてみためもシックですし、
歌舞伎座や宝塚、
新橋の「電通四季劇場・海」の、劇団四季公演に、観劇お弁当として持って行くにもちょっとおしゃれです。

街のお弁当屋さんの海苔弁と同じグループではなく、デパ地下グルメ弁当、なんだと思います。

まとめ

「山」は「海」と比べるとメインのおかずが1種類なので、やや単調といえばそうなのですが、
鶏肉とはいえ、「肉」の脂っけは、揚げ物であるちくわの磯部揚げよりもむしろ満足感があるのが不思議で、私はこちらの方が好きですね。

「刷毛醤油 海苔弁 山登り」は2018年7月に東京駅ecuteにも出店しています。

上に、「全部のおかずの味が濃い」と書きましたが、
それでも一般的な駅弁に比べたらかなり「普通のごはん」に味が近いので、次回、東京駅で駅弁を買う必要があったらここのがいいなあ。



この記事のURLをコピーする