買ったもの

スタバのワンタッチステンレスボトルの保温性が優秀・入れてから7時間後の温度は?

スタバ ステンレスボトルの保温性

この記事では
スターバックスコーヒーの
ワンタッチステンレスボトル350mlに
98℃のお茶を入れて、室温23℃の場所に置き、
2時間後、5時間後、7時間後の温度を計った結果をまとめました。

スターバックスコーヒーワンタッチステンレスボトル

2020年、初めて、スターバックスコーヒーの福袋に当選しまして、
その中に入っていた

ワンタッチステンレスボトルポーラーベアピンク350ml

をさっそく、1月3日の、劇団四季『アラジン』観劇で使ったんですが、

11時頃入れたルイボスティが、
3時間半後、14時40分頃の幕間休憩でもアツアツでヤケドしそうなレベル。
ゴクッ、とは飲めませんでした。

はるまき
はるまき
マイボトルって、こんなに温度がキープされるものだっけ?

そこで、スタバのワンタッチステンレスボトルにアツアツで入れたお茶が、
時間をおいてどこまで温度がキープできるのかを温度計で確認してみました。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

目次

スタバワンタッチステンレスボトルメーカー公式サイトに掲載されている保温機能は?

ワンタッチステンレスボトルポーラーベアピンク350mlのメーカー型番はJNS-350SBで、
真空断熱ケータイマグ/JNS-350と同じ型の製品です。

ボトルの底にも、THERMOS K.Kのマークが入っています。

スターバックスコーヒーのステンレスマイボトル

真空断熱ケータイマグ/JNS-350 の保温機能は、
サーモスの公式サイトでは、

95℃の熱湯を入れて室温20℃に置いて6時間後に63℃以上

なので、スタバのワンタッチステンレスボトルも、おおむねそんな感じではないかと思われますが、
実際に温度計で測ってみると・・・?

スタバのワンタッチステンレスボトルの保温性チェック

ワンタッチテンレスボトル
使ったもの
  • ワンタッチステンレスボトルポーラーベアピンク350ml
  • 温度計(ダイソーで450円で売っているもの)
  • 一度沸騰させたルイボスティ
  • 水筒を温めるお湯

空のワンタッチステンレスボトルの中に、沸騰させたお湯を入れて
1分程度置いて温めてから捨てます。

その中に沸騰させたルイボスティーを入れます。

スタバワンタッチステンレスボトル保温

温度は98.7℃からスタートです。

2時間後の温度=88.6℃

スタバワンタッチステンレスボトル保温

5時間半後の温度=67.4℃

スターバックスコーヒーワンタッチステンレスボトル

7時間後の温度=64.9℃

スターバックスコーヒーワンタッチステンレスボトル

ほぼ、メーカー公式サイトに書いてある通りの保温機能が発揮されていました。

人間の口の中は、60℃以上あれば

「熱い」

はるまき
はるまき
吹き出しの内容

と感じるため、

沸かしたお茶を入れて6、7時間後に65℃程度の飲み物であれば十分、熱い・温かい飲み物として飲めるんですね。

20℃よりも寒い場所に置いたり、
何度か飲んで、中の飲み物の量が減ったりすればそれだけ冷めやすくなります。

スタバワンタッチステンレスボトルメーカー飲み口の形状による熱さの感じ方

スターバックスコーヒーワンタッチステンレスボトル

ワンタッチステンレスボトルポーラーベアピンク350mlの飲み口はこのような形になっていて、
蓋をパカっとはずして、円筒形の口から飲むよりも、狭いところから飲み物が口に入ります。

この飲み口の形で、より、「熱い」と感じやすいのかもしれません。

同じ温度のお茶でも、フタを全部外して飲むと
より広い面積で飲み物が舌や口内に触れるので、
多少、熱さを感じにくいのではないかと思います。

また、フタをすべて外すタイプよりも、
中の飲み物が空気に触れないので、冷めにくい、ということもありそうですね。

飲み物用のボトルに塩分を多く含んだものを入れると、
ステンレスを腐食してしまうリスクがありNGです。

スープやみそ汁はスープジャーを使いましょう。

>>JNS-350の取扱説明書

まとめ

THERMOS製スターバックスコーヒーのワンタッチステンレスボトルは
95℃以上の飲み物を入れて、暖房が入った屋内に置いておくと、
6時間後も63℃以上の温度がキープされています。

また飲み口から出る飲み物が狭い面積で口にあたるため、
熱い、と感じやすいようです。

観劇時の幕間休憩に
熱すぎて飲めない、という事態にならないためには、

最初から、80℃程度に冷ましたお茶を入れるか、
6時間前に用意したアツアツのお茶を入れる、

という必要がある、とよくわかりました^^;

この記事のURLをコピーする